SSブログ

山岡荘八「徳川家康」26巻読了 [読書]


ずっと学生時代から死ぬまでにはいつかは読もうと
思っていた
山岡荘八「徳川家康」全26巻漸く読み終わりました[メール]

アルファベットの26文字と同じ26という数字が頭に残り、
これを読んだら、歴史のABCが分かるのではないかと思った
思い出がありますw

2023年の大河ドラマは松本潤さんの「どうする家康」だそうですので、
ちょうどタイムリーですので、
機会があれば若い人に是非、読んで欲しいですね。

織田信長から豊臣秀吉、伊達政宗、
家臣には本多又左、大久保長安、柳生宗矩など、
魅力あるキャラクターが飽きさせず、
最後には読み終わるのが惜しいような、
残念な気持ちになるような本でした。

最後まで太平、争いのない世の中を祈り実行した
国の経営者としての家康は魅力的で、
その幼く、若いころの苦労、我慢がその人を作ったんだと感じられる
人物として描かれていました。

歴史上大事な場面である三方ヶ原の戦い、長篠の戦いや、
関ヶ原の戦い、大坂夏の陣などは、
史実に忠実にするするからからか、
思いのほか、あっさりしていますが、
その分、想像力を働かせるような、
人と人との会話、交わりなどが心の機微をうまく書いており、
ぐいぐいと大きな歴史の話に引き込まれていました。

私が今まで読んだ中で5本の指に入る愛読書の一つになりました。
こうした出会いに感謝です[exclamation&question]

コロナ禍の中で、一番の収穫はこの「徳川家康」を読む時間があったことです。

これからの人生の指針の本として、
事あることにページをめくりながら、
家康の言葉を噛みしめながら、
自分の立場、持ち物などに奢ることなく「全ては天から借りているもの」として生きていきたいですね[本]
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。